
インターネット広告でよく見かけるOisixのお試しセット。
Oisixは、累計320万人が利用している(2021年、1月4日現在)、ちょっとしたプレミアムをお届けする食材宅配サービスです。
有機・特別栽培農産物や、添加物を極力使わない加工食品、便利なミールキットなどをインターネットや実店舗で提供しています。
全ての商品が厳しい安全基準をクリアしており、つくった人が自分の子どもに食べさせたいと思えるもののみをお届けするというこだわりが!

今回私が実際にお試しした感想などお伝えし、まだお試しでない方の参考になればと思います。
- ミールキットなどの宅配サービスを検討されている方
- ちゃんとOisixのお試しセットを注文するか迷っている方
- ちゃんとOisixとKitOisixの比較をしたい方
この記事を書いているのはこんな人
まちょこ 2児の母のまちょこです。5才の息子と2才の娘と主人と4人で生活しています。息子の体が弱くて安心な食事を食べさせてあげたいと思って食材宅配サービスを利用するようになりました。今では10社以上利用しています♪
【ちゃんとOisix】とは?
野菜が主役の献立セットで、5日分or3日分の2タイプがあります。
5日分or3日分の食材とレシピが、どちらも2人前届きます。献立に悩むことなく買い足しも不要で、誰にでも簡単に作ることができます。
料理が苦手な方、レパートリーを増やしたい方、野菜をきちんと摂りたい方、子育てやお仕事で
忙しい方などにおススメです♬
そして、入会金・年会費・キャンセル料0で、満足できなければ返金保証付きです!

ちゃんとOisixとKitOisixの違い
ちゃんとOisixとKitOisixの違いを比較してみました!
(※スマホを横にして読んでね♪)
ちゃんとOisix | KitOisix | |
内容 | 主菜1品副菜2品を30分で作れるレシピ・食材のセット商品 |
主菜と副菜の2品を20分で作ることができるレシピ・半加工食材のセット商品 |
料金 | ・3days 5,100~6,300円前後 ・5days 5,700~6,900円前後 |
・2人前 6,000~7,000円前後 |
お試しセット |
・レシピと食材10食分(2人前×5日分)+卵プレゼント |
・6品+乳製品など 4,400円相当(税込)が59%OFF1,980円! |
お気に入りポイント | ・毎日30分で3品作れる ・新しい食材に出会える ・使い切りレシピだから食材廃棄も減る |
・KitOisixや旬の食材をバランス良く購入できる |
KitOisixは、1食の食材ごと分かれている料理キット(野菜などは切られている)で腹八分目の量という印象です。ちゃんとOisixは切られていない3〜5日分の野菜とその他食材が届きます。満腹になる量でしたよ!
注文方法
公式サイトの注文フォームを使って注文します。


*メール配信を希望するとクーポン100円分をプレゼント!!
登録が必要になりますが、「ハピタス」「ワラウ」「ポイントカム」などを経由することで、
1,000円分のポイントが還元されます♬
ポイントサイトについての説明は別サイトにまとめていますのでこちらからどうぞ!
支払い方法
- クレジットカード決済 (JCB・VISA・Master・UFJなど)
- コンビニ・郵便決済 (商品到着後後払い、手数料無料) *お支払い用紙は別送
- 楽天ペイ
上記の中から選べます。
商品のお届け
お届け日時はお申込みフォームから指定できます。
ヤマト運輸(クール便)でお届けします。
ご注文のタイミングや地域によって、2~5日が最短のお届け日となります。
*不在で受け取りできなかった場合、配送業者(ヤマト運輸)に再配達依頼をお願いすることになります。
配達業者の保管期限が過ぎた場合、Oisix側に転送される場合がありますので、早目にお受け取り下さい。
【ちゃんとOisix】を実際に注文してみました!
【ちゃんとOisix】到着!
注文してから3日後に指定した時間に届きました。
2つの段ボールに冷凍と冷蔵のものに分かれて入ってました。
こちらは冷蔵用で、玉ねぎやジャガイモ、大根など重いものは下に。
1つ1つ丁寧に包装されており、商品名とどちらの農園のものかが分かるよう記されていました。
(例) 有機紫大根 有機農園モアーク 茨木県産

こちらは冷凍食品で、お肉や魚など結構な量が入ってましたよ♬
到着後、すぐに冷凍庫へ。
1日目献立 鶏肉のレモン照り焼き
- 主菜:鶏肉のレモン照り焼き
- 副菜1:紫大根のポテサラ
- 副菜2:コーンと玉ねぎのミルクスープ


30分で3品作れるとありましたが、正直私には難しかったです…。
1日目ということもあるからかもしれませんが、材料は5日分届くのでその日使う分量を計るところから始まりました。
手順は全てレシピの横に書いてあるため、その通りに。誰でもできるように書かれていました。
お味は、どれもとっても美味しくてビックリしました。
特に紫大根は初めて食べたんですが、シャキシャキ感と甘みがあり、ジャガイモと相性バッチリ!
付け合わせのカブのソテーは、ほっくりしていてソースをつけなくても美味しかったです。
「コーンと玉ねぎのミルクスープ」は、どこかで食べた事のある懐かしい味で、家族にも大人気です。
家にある材料で簡単に作れるので、これからは我が家のレパートリーの仲間入りです!!
2日目献立 大葉香るガパオライス
- 主菜:大葉香るガパオライス
- 副菜1:紫大根とレタスのサラダ
- 副菜2:トマトとスプラウトの中華スープ


2日目の今日は30分で3品作る!ということは横に置いておいて(笑)、時間を気にせず作りました。
余裕を持って作ったはずが、私は最大のミスをおかしていました。
それは、『ガパオライス』に肝心の大葉を入れるのを忘れてしまったんです~!!
元々、ガパオライスを食べた事がなく初めてだったもので、こんな味なのかな~、もう少し味が濃くてもいいかも・・・なんて思ってましたが、アクセントの大葉があるとないでは大違い。後でダンナ君に話すと大爆笑されました。
これからは、同じことを繰り返さないためにも、必要な食材を最初に全部出すようにします!
そして写真にもあるように、生っぽいのが苦手なので目玉焼きをしっかり目に焼きました。
少々半熟でも美味しくいただけましたよ。
『紫大根とレタスのサラダ』はとっても簡単に作れるだけでなく、ドレッシングがとっても美味しく、家族にも大好評でした。「これからはドレッシング買わなくていいね。」なんて言葉まで。
『トマトとスプラウトの中華スープ』は、どちらかと言うと薄味でした。
いろんな料理を食べることで、自分たち家族の好みを把握できたり勉強になりました。
3日目献立 レモン香る赤魚の南蛮漬け
- 主菜:レモン香る赤魚の南蛮漬け
- 副菜1:かぶと紫大根の和風ディップサラダ
- 副菜2:じゃがいものバター醤油焼き


★ 3日目感想
今回使った赤魚は冷凍で届くのですが、前日の夜に冷蔵庫で解凍するようにレシピの一番下に指示として書いてあるので、とっても助かりました。
煮魚といえば醤油味というイメージが強かったのですが、こちらの南蛮漬けは麺つゆとレモンが最高に合って、とっても爽やかでいくらでも食べられちゃう!!
『じゃがいものバター醤油焼き』は安定の美味しさで、癖になります。
家族で一番人気だったのが、『かぶと紫大根の和風ディップサラダ』。
和風ディップですが、ゴマの香りがすごく良く、コクがあって野菜にとても合いました。
普段進んで野菜を食べることのない子供たちにも好評で、たくさん食べてくれましたよ♬
野菜をたくさん摂れる献立になってるのですが、とても美味しいのでムスコ君もすんなり食べてくれてありがたいですね。
その美味しい和風ディップが5分もかからず作れてしまうという!!素晴らしいです。
4日目献立 とろーり豆腐とえびのうま塩煮
- 主菜:とろーり豆腐とえびのうま塩煮
- 副菜1:ミニトマトとたまごのサラダ
- 副菜2:じゃがいもシャキシャキきんぴら


★ 4日目感想
こちらはサラダから取り掛かりました。 簡単ですぐにでき、ミニトマトとたまご、マヨネーズの相性がバッチリでした!
『じゃがいもシャキシャキきんぴら』もすごく簡単で短時間でできました。
今まで、ごぼうや蓮根のきんぴらしか食べた事がなかったのですが、じゃがいもがシャキシャキしていて美味しかったです。
が、どちらかというと、じゃがいもはホクホクのものが良いかな~と。
メインの『とろーり豆腐と海老のうま塩煮』ですが、初めての食感といってもよいほど新鮮で、本当にとろっとろでした。
薄味に仕上がっていて、とっても優しい味でしたよ。
これなら塩分を控えておられる方も大丈夫かと。
5日目献立 コーン入りデミ風ハンバーグ
- 主菜:コーン入りデミ風ハンバーグ
- 副菜1:香味野菜の彩り豆腐サラダ
- 副菜2:とろとろカブのコンソメスープ


★ 5日目感想
今日でいよいよ最終日。
とろっとろのかぶが食べたくて、早目にスープを作り始めました。
作り方はとっても簡単で、これなら忙しい朝でも作れると思いました。
お味は、コンソメがしっかり効いていて、とろとろのかぶにとっても合いました。
『香味野菜の彩り豆腐サラダ』は、大葉とパプリカがアクセントになり、ドレッシングとの相性もばっちりでとっても美味しく、家族にも好評でした。
夏の暑く食欲のない時などにもってこいの1品ですね。
メインの『コーン入りデミ風ハンバーグ』も短時間にでき、ソースがとっても美味しかったです。
今まで市販のデミグラスソースを購入していましたが、これからはこちらのレシピを使わせていただこうと思います。
5日間の献立を通して感じたこと
5日間通して感じたのは、食材の良さです。
どの野菜も味がしっかりしており、甘みがありました。
普段皮をむいて食べるモノも、綺麗に洗ってそのまま食べることができ、とても新鮮でした。
そして、レシピの素晴らしさです。
特別に用意する調味料などなく、家にあるもので簡単に作ることができました。
個人的に好き嫌いはあるものの、どれも美味しくいただけました。
届いた材料も余ることなく使い切れ、無駄なことがありませんでした。
マンネリ化していた食卓に、初めての料理が並ぶことで会話も増え、楽しく食事をすることができ、とっても良かったと思います。
口コミ
良い口コミ
最近 #Oisix の
ちゃんとOisix お試しセットを
頼んでみた(*´꒳`*)カボッコリーが食べてみたくて
頼んだんだけど
他の野菜も美味しい◡̈♥︎
カブも皮ごと生でモシャモシャまた頼んでみよう(꒪ˊ꒳ˋ꒪)
オススメですよ#オイシックス pic.twitter.com/QPTPhDBcCl— ✩⃛たっぴょん✩⃛ (@chankiyo_07) January 16, 2021
カボッコりーなど変わった野菜が届くのは嬉しいですね!
「ちゃんとOisix5日版」が届いた!お試しなので5日分の野菜や肉や魚(全部使い切れるようにレシピ付き)がこんなに入って3,300円!主菜、副菜、汁物が毎日作れて1人1食330円って安すぎる🥺❣️ pic.twitter.com/pbPxrUByAt
— 咲帆 (@FujimotoSakiho) January 17, 2021
お試しセットは本当に安くて嬉しいですね!
オイシックスのお試し「ちゃんとOisix」で作ってみました。
なかなか美味しかった😋
割安ではないけれど、お買い物に行く時間、メニューを考える時間が節約。3days,5daysが選べて食材が使いきれるのもいいし、新鮮で美味しい。お手軽に食卓が華やかになる。色々考えながら入会するか悩み中…🤔💭 pic.twitter.com/Iy1udCTaJV— 央理未@Go for it!🏰 (@om_mirage) June 21, 2020
3日、5日と選択できるのは良い点ですよね。それになんと言っても献立を考える時間、お買い物の時間が節約できるのは嬉しいですね!
ちょっぴり残念な口コミ
oisixのお試しセットを注文してみたら、ミールキットの味も美味しいし、野菜も新鮮で、商品ビジュアルも美しく梱包も丁寧でめちゃくちゃときめいた。が、値段がそこそこにちゃんとしたお店で外食するのと変わらないのでウチでは無理だな。oisix普段使い出来る年収になりたい。
— Sena (@senaxanes) December 16, 2018
レギュラー価格になると確かにちょっと安くはないですね…。買い物・献立を考える時間削減できるメリットとどう比較するかですよね(+o+)
ちゃんとOisix5日間のお試し3300円終了〜!
🍎よかったこと
・メニュー考えなくていい!
・30分でできる
・材料残らない
・新しいレシピに挑戦できる
・自分ちの調味料が使える🍏合わなかったこと
・アメリカ産赤魚
とか、普段買わない産地のもの
・ハンバーグの素(味付け済ひき肉)の味が合わない— りんご妹 (@ringoimouto) January 24, 2021
味付けが合わないのも中にはありますよね~!仕方ない!
・とろーり温玉のせ甘辛つくね
・大葉としらすの香味冷奴
・キャベツとパプリカの味噌炒め
パプリカ間違って昨日使ったのでほうれん草で代用
つくねの下に敷くはずだったほうれん草は傷んでたので味噌炒め用に
これにてお試しOisix終了
美味しかったけどちゃんとした料理を頻繁にするのは辛い#Oisix pic.twitter.com/fEBAYc3xz4— ギリ5% (@mad_APECist) July 26, 2020
これはちょっとわかる。。。料理をしないと野菜がなかなか消化されずに溜まってしまうんですよね~。
料金
ちゃんとOisixの料金は次の通りになってます。
ちゃんとOisix献立セット 3days(2人分) | 3,980円 |
ちゃんとOisix献立セット 5days(2人分) | 5,980円 |
* 今回のお試しセットは、5days 6,000円相当(税込)がモニター特別価格で50%OFF
3,300円(送料込み)でした!!
【送料】
送料は購入額によって異なります。
4000円(税抜)未満 | 送料500円 |
4000円(税抜)以上 | 送料200円 |
6000円(税抜)以上 | 送料無料 |
*冷凍食品のご注文が1200円(税抜)未満の場合、冷凍手数料200円(税込)がかかります。
お試しセット体験後の特典
体験後、おいしっくすくらぶに入会すると次のような特典が付いてきます。
会員登録・年会費ともに無料です!!
- 送料3ヵ月無料! (4,000円以上の注文が対象です)
- 3,000円のクーポンプレゼント!
1回の注文が5,000円以上の場合に使える1,000円クーポン3枚。 - プライムパスサービス1か月無料!!
牛乳・卵などが毎回3品無料。 さらに野菜とフルーツが20%OFF!
- 1世帯1回限りの利用
- 注文後のキャンセルはできません。
- 不在のために商品を受け取れなかった場合は、自動的に戻される場合があります。
- セット内容は、天候の悪化などにより予告なく変更されることがあります。
- お試しセットは注文者のみのお届けで、プレゼントはできません。
まとめ
- 毎日の買い物、献立決めから解放されます。
- 無農薬・保存料&着色料0の安心有機野菜や食材が手に入る。
- 30分で作れる野菜たっぷりのレシピで健康的に!
- 料理に自信がなくても、レシピ通りに作るだけなので大丈夫です。
ちゃんとOisixに興味を持った方はこちらから!マンネリ化した食卓に、新しい味に出会える楽しみもありますよ♬
また、Oisixは通常購入だと値段的に高いですが、ミールキットだけの注文も可能なので、上手に使えば時間や心に余裕が出来ると思います。
ミールキットのお試しセットをさらにお得な料金1980円が気になる方は下の記事を読んでみてくださいね♪
迷ったらコープデリがオススメです
食材宅配頼んでみたいけど、料金が高いんじゃないか…って不安になったりしませんか?
コープデリなら(特売…とまではいきませんが)ふだんのスーパー並の安さで食材宅配を利用することができます。
しかも、買い物に出かける必要もなく、商品が家まで届けられる便利さを享受できるので時間というコストを消費しなくても良いのです!(金額についてはコチラを参考にしてください)
コープデリのメリット
- 野菜や肉・魚の品質が良いものがスーパー同等の安さで買える
- 時短になるミールキット(カット済み)が754円(税込)〜で買える
- 地方の特産グルメや生活用品もコープデリで購入できる
ととても便利で初めて使ってみる方にコープデリはもってこいです!
さらに、資料請求をするだけで1品無料プレゼントをもらえます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
私がコープデリを体験した内容も記事にしていますよ〜。
食材宅配の便利さを実感するのに、まずはコープデリを試してみてはいかがでしょうか?\スーパー並みの安さの食材宅配といえばコープデリ!/
そんなときに試してほしいモニター特別価格Oisixのお試しセット『ちゃんとOisix』をご紹介します!